当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
(1g当たり2.4円)
「控えめ」とは日本人の美徳だと思う。
例えば「控えめな人」って、
日本において褒め言葉として使われる。
これが稀に物事を分かりづらくしてる。
今回食したファミマのピリ辛中華風サラダ。
名前が平凡過ぎてノーマークだったが、
作り手のこだわりが光る絶品サラダだった。
もうシンプルに美味かった。
ファミマの支払いにはPayPayがオススメだ。俺も使ってる。


劇的に食欲が刺激される

蓋を外すと、いかにも中華な香りが漂う。
蒸し鶏にたっぷりかかった、
花椒入りマーラージャンの香りだ。
花椒(かしょう)とは、
日本の山椒の親戚のようなもので、
強い辛みとシビれが特徴だ。
香りからも辛さが伝わってくるが、
どことなく上品な香りに感じる。

これを見てほしい。
中華好きならこの段階でハートを
鷲掴みにされること間違いなしだ。
ちなみにマーラージャンの中に見える粒は、
刻んだアーモンドだ。
口の中でコリコリとしたアクセントを加え、
アーモンドの香りが口の中で広がる。
まさにひと手間だが、
コンビニサラダでコレを加えてくる事に
作り手の熱意を感じる。こういうの好きだ。
舌の上で3色に変化する味

袋入りの甘酢だれもかけていく。
ネバネバ系サラダじゃないから、
袋がベタついてない。俺的プラスポイント。

そしてこの甘酢だれをかけることで、
このサラダの味が完成される。

ひと口食べると、
- 爽やかな酸味が口の中に広がる。
- その後、キリッとした辛味が後を追う。
- 程なくして、フルーティーな甘酢の香りに包まれる。
甘酢の香りで口の中がリセットされ、
次のひと口に備える準備が完了する。
完全に味の調和が取れていて、
しかも面白さもある。
めちゃウマ。
こだわりがボリューミーに詰め込まれたトッピング

トッピングを見ていく。
みんな大好き蒸し鶏は、
めちゃ美味いから言うこと無い。
一枚一枚が分厚くて、枚数も多い。
ちなみに数えたら8枚だった。
面白いと感じたのが、
豆付きのもやしナムルだ。
あえて豆の部分を残して
食感をプラスしてると思う。
とても美味いが消化に悪いから、
しっかり噛んでから飲み込もう。

なんと下段にレタスが入ってるのに、
彩を意識してサニーレタスが入っている。
料理は見た目が9割。
視覚でもしっかり美味しゅうございます。
今回のサラダは細かな配慮が目に見える。
こういうの好きだ。2回目。
「サラダ」の部分も抜かりない

俺がベタ褒めしてきたのは、
味や風味といった味付けや、
まさに顔となる中華風トッピングだ。
でも、この商品はあくまで「サラダ」。
むしろ肝心なのは、
下段の野菜ゾーンだろう。
レタスと大根が鎮座している。
「また大根か…。」
以前食べた海老マヨサラダで、
いらない子認定した大根再び。

味付け変わればサラダは別物。
ということでまずは大根を頂いたが、
これは美味い。見事に調和している。
甘酢の程よい酸味が綺麗にマッチしている。
それでいて大根のボリボリした食感も、
このサラダにメリハリを加える。
レタスとの相性もバッチリだ。
というかレタスって優秀すぎる。
タンパク質が多く、意外と脂質が少ない

このサラダの重量は、180gだ。
ファミマのサラダの中で少し重めだ。
熱量 (kcal) | たんぱく質 (g) | 脂質 (g) | 炭水化物 (g) | 食塩相当量 (g) |
132 | 16.8 | 4.6 | 6.4 | 1.8 |
このサラダって栄養価も良い感じ。
タンパク質が多くて脂質が少なめ。
生活習慣病が気になりだす、
30代にオススメだ。
アレルゲン | 小麦 , 乳成分 , 落花生 , アーモンド , ごま , 大豆 , 鶏肉 , ゼラチン |
アレルゲンはかなり多い。
購入前にしっかりアレルゲンを確認しよう。
中華風サラダ界のガチ勢

なぜこんな平凡な名前を採用したのか。
ここまでの作り込みに比べて、
名前が控えめすぎる。あまりに控えめ。
後輩に頭が上らない、県大会優勝者。
そのくらいの控えめ感だ。
- 味のインパクトや香り高さ
- 抜群のボリュームと満足感
- それでいて栄養価も高い
価格は税込436円と少し高いが、
価格と価値が釣り合った、
中華風サラダ界のガチ勢的なサラダ。
名前の通りピリ辛ではあるけど、
甘酢が嫌味のない辛さにしてくれる。
だから辛いの苦手な人も大丈夫だと思う。
唯一の欠点は味が濃いめだから、
体調によっては胃がもたれるかもしれない。



