みなさん、こんにちは。
「モノスクラム」の運営者です。
当ブログにお越しくださり、ありがとうございます。
当サイトについて、軽く説明させていただきます!
まず、モノスクラムという名前についてですが、
- 暮らしに便利をプラスできるモノ
- 生活をより豊かにできるモノ
などを発信したい!と思って付けたことが由来となります。
モノ+ “スクランブル(混ぜる)” を合わせた造語になります。
ブログを始めたきっかけ
もともと僕は、 “SNSすらやっていないアナログ人” でした。
そんな僕ですが、2022年のコロナ禍にブログを始めることになります。
というのも、
- 外出規制などで、ヒマを持て余していた。
- 社会が変わっていく中で、「何かしなきゃ!」という焦燥感があった。
といったことが、きっかけだったように記憶しています。
そこで、パソコン1台で始められる「ブログ」を手に取ったわけですね。
モノスクラムの運営方針
このブログでは、「みなさんの生活を少しでも豊かにすること」を目指して情報発信します。
僕の浪費が役に立てば…ということで、
- ガジェット
- ファッション
- カメラ
などのジャンルが多く、ほぼ雑記っぽい内容になっていますね。
もちろん、実際に使って「これイイ!」と感じたものだけをお伝えしています。
でも今後は、フォトグラファーさんに向かって、発信することになるでしょう。
僕がカメラに目覚めた理由
元々はカメラに全く興味はありませんでした。
でも、このサイトを運営してから「カメラ」にハマっていきます。
商品撮影などで、カメラを使うようになったのがきっかけですね。
もともとはスマホで商品撮影をしてましたが、「もっと魅力を伝えたい!」と思うようになったのです。
でもカメラを始めるって、意外とハードルが高いと感じました。
モノスクラムの特徴
ぶっちゃけ、カメラって難しくないですか?
僕は慣れるまで苦労しました。
というのも、
- 専門用語が多い。
- 選択肢が多くてどれを選べばいいか分からない。
なんというか… “入り口は広いけどそこから先への道が狭い” と感じます。
しかも、部品の1つとっても高額じゃないですか?
だから、失敗するわけにはいかないですよね!
そこで、僕の経験を通じて、初心者フォトグラファーさんを応援できればと考えています。
ちなみに僕の経験というのは、
- ブログでの写真撮影:2年
- インスタの毎日投稿:1年
といった感じになります。
そんな僕の経験を通じて、記事を作成していこうと思います。
読者の皆さまへ
カメラを始めようと思ったけど、挫折してしまった…。
ということは “あるある” だと思います。
でも、せっかく買ったカメラを使わないのは勿体ない!
僕も駆け出しですが、フォトグラファーさんの役に立つ情報を発信していきますので、一緒に勉強していきましょう!
また、カメラって複雑なので、複数の記事に分けて情報発信していきます。
ぜひ、いろいろな記事を読んでヒントを見つけてください。
最高の「フォトグラファー生活」を目指していきましょう!
あと、「ブログ村」にも参加してます。
ポチっと応援して頂ければ励みになります!

姉妹サイトの「節約ラボ」もよろしくお願いします。
お金にまつわる情報を発信しているサイトになります!
お仕事のご依頼は“お問合せフォーム”まで宜しくお願いします。