当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
(1g当たり 2.6円)
トマトとモッツァレラチーズのサラダ。
見た顔だなぁと過去記事を調べてみると似たようなサラダを食してる。

以前は「生ハム」今回は「モッツァレラチーズ」とサラダの具材が異なる。

重量はそこまで大きく変化してないけど価格が20円高くなっている。
生ハムよりチーズの方が安い気がするけどこれいかに。
味感は「相変わらずの注意喚起が必要レベルの強酸味系サラダ」だった。
酸っぱいもの好きには是非食して頂きたい。
ファミマで買い物するならペイペイ使わないと「損」
ファミマでは支払いをペイペイ(PayPay)ですることが可能だ。
俺はファミマで【年間240日以上】買い物をするけど、必ずペイペイで支払いをする。
現金で商品を購入した場合は特にポイントも還元されないけど、ペイペイで支払いをするとポイント還元される。
ペイペイのポイントは次回の買い物で1ポイント=1円で使うことができる。
つまり現金払いをすればするほど、実質的に「損」している。
ペイペイなんて使うか使わないか。ただそれだけで「損」してるとか勿体なさすぎる。
まだ現金払いをしている人はペイペイでの支払いを強く推奨する。
ペイペイについて詳しくは別記事で。


生ハムがモッツァレラチーズに変わっただけ

このサラダのトピックは具材が生ハムからモッツァレラチーズに変更されたことだ。
このモッツァレラチーズは「オリーブ油和え」とひと手間加えられている。

トマト4切れ、チーズ3個、サニーレタスというシンプル過ぎるサラダ。
なんだか小さくまとまり過ぎている。こじんまりって表現が妥当か。

トマトは小ぶりながら色合いが良く美味しそう。ちなみに国産品だ。
モッツァレラチーズころころしててカワイイねー。

カップ入りドレッシング。
蓋を開けるとバジルのフレッシュな香りに心が躍り、鼻を近づけると酸っぱい匂いでむせる。
ちなみに酸っぱさの源は穀物酢だ。
酸味とバジルで際立つ素材本来の風味と旨み

ひと口食べると思い出す。ドレッシングは以前と全く同じものだ。
強い酸味とバジルの風味が溶け合ったまろやかなオリーブオイル。
更にニンニクや黒コショウで味を整えられ、もはやドレッシングというよりソース。

個性の強いドレッシングは食材がケンカすることなく味を引き立て合う。
ドレッシングの強い酸味でトマトの甘さが引き立ち、まるでフルーツを口にしているよう。
小ぶりなサイズもひと口で食べやすい。
今回特にドレッシングと相性が良いと感じた食材はモッツァレラチーズ。
ドレッシングの「バジル」「オリーブオイル」「黒コショウ」でモッツァレラチーズが更に濃厚に感じられる。
もちろんトマトとも相性が良いけど、モッツァレラチーズ単体で食べたい衝動に駆られる美味しさ。
どシンプルな具材をここまで美味しく調理するドレッシングって凄い。
むしろこのドレッシングを食べるためにサラダを食べる

食べ終えた直後にくる満足感の最たるところはドレッシングにあるように感じる。
食べ進めるにつれ病みつきになっていくのが分かる。
このドレッシングを美味しく食べるためだけに食材を口にしていると錯覚する。
食材と合わさることで複雑に風味や旨みが口いっぱいに広がるけど、最後は酸味で口の中がサッパリ。
ちなみに以前の生ハムより今回のモッツァレラチーズの方が僅差で好みだ。
ただ価格が20円値上がりしているのは残念なポイントだ。おしまい。