当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
(1g当たり 2.8円)
パストラミポーク。おおよそ俺の人生で発した記憶の無い言葉だ。
調べてみると、パストラミとは燻製食品で香辛料で調理された肉の総称らしい。

そんな胸踊る商品名のサラダだけど、いまいち美味しくなさそうで期待値が低い。
「星1か2だろうけど記事ネタにはなるか?」くらいのテンションで購入してみた。
結果は星3と良い意味で期待を裏切ってくれた、ドレッシングで化けた面白いサラダだった。
ファミマのサラダはPayPayで支払わないと「損」だ!


なんか美味しくなそう…

真ん中にパストラミポークが添えられた緑緑したサラダ。
どんな素材が入ってるか箸で探っても食欲が全然湧いてこない。
マジで自分の体調を疑うくらい食欲が湧かない。

主役のほうれん草がなかなかの量。何というか生々しい。
ほうれん草が素朴な見た目の割に、野菜感を全面に押し出してくる。
美味しそうに見えないポイントはここだと思う。
パルメザンチーズを少し振りかけるとか、見た目に工夫があった方がよかった。
和風オニオンドレッシングで劇的に食欲が加速する

和風オニオンドレッシングが付属している。新しい種類のドレッシングだ。
蓋を開けた瞬間から猛烈に食欲が湧くのを感じる。
濃厚なオニオンの香りでどんどん食欲が加速していくんだ。

もしかしてワンチャンある?と期待しつつドレッシングをかけている俺がいた。
サラダにドレッシングをかけることで、少し飴色になり見た目も良い感じ。
とにかく早く口に入れて味を確かめたい衝動に駆られる。

ドレッシングには荒目にカットされたオニオンがゴロゴロ入っている。
いざ食してみると、やはりこのサラダの主役がほうれん草だと再認識した。

パストラミポークの程よい塩気と香辛料がドレッシングと混ざり合い、これがほうれん草の風味とベストマッチ。
ドレッシングとほうれん草だけでは物足りない。パストラミポークとドレッシングだけでは濃すぎる。
ほうれん草を軸にパストラミポークとドレッシング合わさり、初めてこのサラダが完結する。
気づけば無心で食べ進めてしまうサラダとなった。いい塩梅とはまさにこのこと。
カロリーは低いけど、コスパが悪い

このサラダの重量は、130gだ。
重量軽めなサラダだけど、税込358円とお高めなサラダだ。
と言ってもリッチな気分に浸れる要素もなく、個人的にはコスパが良いとは思えない。
熱量(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 食塩相当量(g) |
56 | 3.2 | 2.5 | 5.7 | 1.4 |
カロリーは非常に低い。食べた感じはもっとカロリーあると思ってた。
アレルゲン | 小麦 , 卵 , 乳製分 , ごま , 大豆 , 豚肉 , りんご |
アレル物質がかなり多めだ。アレルゲンを確認してから食べてほしい。
ドレッシング変わればサラダは別物

今回の体験でサラダはドレッシングでいくらでも印象が変わると再認識した。
ドレッシング変わればサラダは別物。今回は非常に良い方向に結果が転んだと思う。
ただやはり見た目に少し抵抗を覚える人もいると思うから、何かトッピングを増やすなりでもうひと工夫が欲しいところ。
見た目さえ改善さればもっと評価が伸びていたであろう、少し残念なサラダだ。おしまい