【ファインダー越しの私の世界】デカくて重いミラーレスカメラを使う訳とは

ファインダーって必要?

当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

「カメラのファインダーを使うメリットって?」

「ファインダーって写真撮影に必要?」

「ファインダーって掃除しても大丈夫?」

カメラのファインダーに色々と思うことがある。

スペックより“見辛い”と感じるものが多い気がする。

率直に言って、自分に合うファインダー選びは難しい。

だから「ファインダー難民です」って多いのでは?

そこでファインダーの必要性も含めて考えを書いていく。

この記事がおすすめな人
  • ファインダー選びで悩んでいる人
  • そもそもファインダーっている?って人
  • ファインダーの性能にこだわりたい人

この記事を読むと、ファインダーがあることの重要性が分かる。

スマホが進化を続けるほどに価値が高まっていく気がする。

ミラーレスのファインダー選びがムズい…押さえるべき3つの点

写真撮影でファインダーはなくてはならない存在。

でもファインダーを使ったことないとメリットが伝わりづらい。

そもそもファインダーってなに?

結論、被写体と100%向き合えるミラーレスの特権的なツール。

現在はミラーレス用の電子ビューファインダー(EVF)が主流。

ファインダーって小さいけどマジで重要な機能。

ファインダーを使うメリットはとても多い。

まとめると次の通り。

  • マニュアルフォーカスでピントが合わせやすい
  • 動体撮影が得意
  • 手ブレが抑制できる
  • 晴れた日でも被写体が確認しやすい

ファインダー越しで撮影すると集中力が違う。

だからマニュアルフォーカスでピント面を合わせやすい。

動きのある被写体を追いかけやすいメリットも!

またファインダーを覗くと手ブレも抑制できる。

カメラを構えるとワキが閉まって姿勢が安定する。

液晶モニターを使っての撮影は手ブレしやすい。

α7Cはまだまだ使える!

青天時の撮影シーンでもファインダーの恩恵って大きい。

太陽の下では液晶モニターが反射してマジで見えない。

太陽が元気な季節ではファインダーが必須!

などなどファインダーって撮影でマジで便利。

ファインダー選びは次の3つのポイントに注意したい。

  1. 倍率
  2. 視野率
  3. 明るさ

個人的に倍率は特に重視したいポイント。

倍率が大きいと、ファインダーを覗いたときに「像」が大きく映る。

ピントが外れてないか?などの確認がしやすい。

視野率が100%に近いほど「思ってた写真と違う」ってなりにくい。

というのも、ファインダーで見える範囲と写真との差が少なくなるため。

視野率が小さいと“余計なもの”が写り込みやすい。

明るさの良し悪しって個人の好みで分かれる。

ぶっちゃけ家電量販店などで覗かないと分からない。

機材をレンタルして使ってみるのが1番確実。

カメラのファインダーとは?最高の撮影体験をもたらす神機能

ファインダーがなくても撮影はできる。

なんならファインダーがない方が面白い写真になることも。

ファインダーっていらん子なの?

結論、ファインダーは撮影を楽しむうえでマジで重要な機能。

写真を撮ることができる≠写真が楽しく撮れる。

楽しくてつい覗いてしまう魅力がファインダーにはある。

先で紹介した通りファインダーには多くのメリットが。

主なメリットが次の4つ。

  • マニュアルフォーカスでピントが合わせやすい
  • 動体撮影が得意
  • 手ブレが抑制できる
  • 晴れた日でも被写体が確認しやすい

とはいえファインダーに依存する必要性は年々薄れてる。

液晶モニターの画素数がアップして発色も良くなった。

アンチグレアのフィルターなどで晴天時の対策も。

今後、カメラ市場はどんどん趣味趣向性が強くなると思う。

スマホの進化でカメラシェアは奪われ続けるぽいし。

そもそもキレイな写真ならスマホで簡単に撮影できる。

わざわざデカくて高いカメラを使うには説得力が必要に。

ファインダー撮影はスマホでは体験できない。

Fun to Photoを突き詰めるとファインダーって重要!

スナップ撮影にはネックストラップ
控えめに言って最高!

現在のメインカメラは「Nikon Zf」だ。

Zfを選んだ理由の1つがファインダーの見え方だった。

本当にキレイで、俺にとって最高のファインダーだ。

大きく明るいファインダーを覗くとワクワクする。

ファインダー越しに被写体と向き合うのは贅沢な時間だ。

【もったいない!】カメラのファインダーにゴミついてない?

最近ファインダーの見え方が悪い気がする…。

そんな人はファインダーの掃除をしてみてはいかがだろう。

素人がファインダーを掃除しても壊れない?

結論、ブロアやレンズペンを使えば簡単に掃除できる。

ファインダーって奥まってるから意外と汚れやすい。

コツは力まず作業すること。

「レンズペン3 プロキットプラス」のマイクロプロがファインダーに良い!

ファインダーの掃除って簡単だけど手順を踏むと尚Good。

ちなみに俺は次の手順で作業している。

  1. エアブロー
  2. レンズペンで拭き取り
  3. レンズペンのブラシでかき出し
シュッ!

まずはブロアで大きなゴミを吹き飛ばしたい。

大きなゴミを飛ばさずに拭き取ると傷に。

エアダスターなどでゴミを飛ばそう。

キュッ!キュッ!

ゴミを吹き飛ばしたらレンズペンで汚れを拭き取る。

キャップを外して使うだけでOKの簡単仕様。

力まずにサッと拭き取ろう。

ササッ…。

最後にレンズペンのブラシでサッとかき出そう。

レンズペンのカーボン粉末が残ってることがある。

これでファインダーがピカピカに!

ぜひ参考にして作業してみてほしい。

∟【Amazon】ハクバ レンズペン3 プロキットプラス

∟【楽天ビック】ハクバ レンズペン3 プロキットプラス

∟【Yahoo!×ハクバ公式】ハクバ レンズペン3 プロキットプラス

将来的にファインダーの価値ってどんどん高まると思う

CAMERA RENT(カメラレント)

今回はカメラのファインダーについて感じることを記事にした。

すごいカメラでもファインダーが残念だと台無し。

カメラごとのファインダーの差ってそんなに大きい?

結論、似たようなスペックでも覗くと差があることが…。

ファインダーって実際に覗いてみるまで分からない。

俺はなかなか好みのファインダーに巡り合えないでいる。

α7Cはまだまだ使える!
α7Cのファインダーは小さすぎるかな…。

最近の液晶モニターはとても見やすく十分に撮影に対応できる。

とはいえファインダーを使うメリットはまだまだ大きい。

  • マニュアルフォーカスでピントが合わせやすい
  • 動体撮影が得意
  • 手ブレが抑制できる
  • 晴れた日でも被写体が確認しやすい

ファインダーは倍率・視野率・明るさのトータルで選びたい。

そのほかチラつきや滑らかさなども注意。

機材をレンタルするなどでしっかり確認したい。

スマホで簡単・キレイに撮影できる時代だからこそファインダーを使いたい。

“ファインダーを覗いてシャッターを切る”。

それだけで撮影が何倍も楽しく感じる。

ワクワクするような撮影体験をファインダー越しに感じたい。

CAMERA RENT(カメラレント)

ぜひ自分の感性にぴったりなファインダーを見つけて欲しい。

本記事が少しでも役に立てば幸いだ。

おしまい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です