モーラナイフおすすめの研ぎ方!誰でも簡単に手早く切れ味回復

モーラナイフの研ぎ方

当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

「モーラナイフの刃の研ぎ方が分からない」

「モーラナイフの種類によって研ぎ方って変わる?」

モーラナイフって「切れ味」「耐久性」が魅力のナイフ。

それでも切れ味は必ず落ちる。

となると、切れ味を回復させるために「研ぐ」必要がある。

でも、研ぎ方が分からない!って人の方が圧倒的に多いと思う。

そこでモーラナイフ歴2年の俺のやり方を紹介する。

何度も研いできた結果、今でも切れ味が抜群だ!

この記事がおすすめな人
  • モーラナイフの研ぎ方を詳しく知りたい人
  • あまり手を掛けずに切れ味を維持・回復させたい人

この記事を読めば、初心者でもモーラナイフが研げる!

バトニングなどナイフを酷使してる人に特におすすめ。

∟【Amazon】SUEHIRO #1000 砥石∟【楽天市場】SUEHIRO #1000 砥石∟【Yahoo!ショッピング】SUEHIRO #1000 砥石

モーラナイフの研ぎ方って初心者には難しい?

刃物を研いだことない人はモーラナイフを研げるのか?

結論、モーラナイフの刃の研ぎ方は簡単!

「研ぎ方の知識」と「ある程度の慣れ」は必要。

本記事では「研ぎ方の知識」と「具体的な研ぎ方」を解説していく。

モーラナイフのバトニング

モーラナイフは切れ味を極限まで極めるナイフではない。

超万能的に使える実用ナイフ。

完璧な切れ味より、丈夫に使い続けられる研ぎ方がおすすめ。

バトニングで使う人が多いと思うし、切れ味がすぐ悪くなる。

だから切れ味より「刃持ち」を優先させることが重要。

だから俺の研ぎ方では仕上げ用の砥石を使用しない。

1000番の砥石だけを使用する。

砥石が1つだけだから、金銭的負担と精神的ハードルが低い。

最小の労力で最大限の切れ味を求める。

切れ味を追い求めすぎないことが成功の秘訣

刃を研ぐと言っても、研ぎ手の考え方で研ぎ方は変わる。

俺は「切れ味回復」と「刃持ち」を優先させる。

だから切れ味を優先させる研ぎ方はしない。

具体的には、刃先のマイクロベベルだけを研ぐ。

研ぐと言えば、砥石に刃を寝かせる様子を想像すると思う。

マイクロベベルを研ぐには刃を少し立てる。

砥石の表面を「薄〜く削ぐイメージ」で作業するのがポイント。

また研ぐ頻度に明確な基準があるわけじゃない。

  • 切れ味が鈍い。
  • なんか引っ掛かる。

このような症状を感じたら研ぐようにしたい。

バトニングなどでナイフを酷使するほど研磨サイクルは早くなる。

【誰でも出来る!】モーラナイフの具体的な研ぎ方

刃を研ぐ上で大切なのが「焦らないこと」。

意識的にゆっくり作業するくらいで良い。

今回、実際に研ぐのは以下の2つのナイフ。

  • コンパニオン
  • スカウト39セーフ
モーラナイフのバトニング

コンパニオンは負荷の強い使い方をしている。

アウトドアでバトニングにも使用。

泥まみれで使うこともあるから切れ味が落ちやすい。

スカウト39セーフ

スカウト39セーフは主にアウトドアでの料理専用。

子供の練習用に買ったけど、あまりの使いやすさで料理専用ナイフに。

どちらの刃もステンレススチール製

違いは「刃長」「刃厚」「刃先の形状」。

スカウト39セーフの方が研ぎやすい。

【順序1】水砥石をしっかり吸水させよう

水砥石は吸水させてから使用する。

10分~20分水に浸そう。

泡がブクブクしてくるぞ。

砥石が水を十分に吸って気泡が発生しなくなると準備完了。

砥石を引き上げて刃を研ぐ準備に入ろう。

吸水させた砥石を砥石台などに固定しよう。

砥石が動き回ると綺麗に研ぎにくい。

SUEHIRO の砥石台がセットになったものが便利。

∟【Amazon】SUEHIRO #1000 砥石∟【楽天市場】SUEHIRO #1000 砥石∟【Yahoo!ショッピング】SUEHIRO #1000 砥石

【順序2】落ち着いてゆっくり「順手」で研ごう!

まず刃の根本を中心に研いでいく。

刃の根本〜刃の先端まで1度で研ぐ。

マイクロベベルを研ぎたいから、砥石から刃を少し起こそう。

刃を起こす角度はほんの少しでOK!

ハンドルを握っている指と反対の指をナイフの背に添えよう。

少し添えるだけで研ぐ動作が安定する。

刃に指を添えると指切っちゃうから注意。

順手で研ぐための基本姿勢。

矢印方向へゆっくり一定の速さで刃を押し出そう。

砥石表面を薄〜く削ぐイメージで。

刃の角度が変わらないよう注意しよう!

砥石の中央付近まで真っ直ぐに刃を進めよう。

砥石の中央を過ぎたら、ハンドル持ち手のヒジをゆっくりと上げよう。

これで刃の曲面を自然に研ぐことができる。

ヒジを上げながら矢印方向にゆっくり研ぎ進めよう。

ここでポイント!

刃先まで研いだらナイフを進めるのを止めよう。

「スッ…」と刃を持ち上げたら1回目の研ぎが終了。

刃を真上に逃がさないと、刃先に力が加わる。

刃先だけが他より薄くなってしまう!

「ざらつき」「引っ掛かり」が無くなるまで繰り返そう。

【順序3】「逆手」で研ぐ場合も手順は同じ

両刃を研ぐ場合、ナイフを逆手に持ち替えて研ぐ必要がある。

基本的は【順序2】で説明した研ぎ方と同じ。

モーラナイフは両刃のナイフ。

刃が自分の方を向くため、順手より恐怖感を感じるかも。

刃を自分の方へ向けてハンドルを握ろう。

順手と同じく刃の根本から研ぎ始めよう。

ポイントは一定のスピードでゆっくりと!

矢印方向に砥石を削ぐイメージで中央付近まで研ごう。

中央付近を過ぎたら、ハンドル持ち手のヒジをゆっくり持ち上げよう。

そのまま矢印方向へ研いでいこう。

刃の先端は研ぎきらず止めて、砥石からナイフを静かに離そう。

何度か繰り返して「ざらつき」「引っ掛かり」を無くそう。

モーラナイフって種類が変わっても研ぎ方は同じ!

今回はモーラナイフの研ぎ方を解説した。

ポイントは、研ぐ動作を連続して行うこと。

動作を断片的に止めると力が均等に入らない。

結果、刃が偏摩耗した使いにくいナイフになる。

また、モーラナイフは種類が変わっても研ぎ方は同じ。

ステンレスもスチールも大きくは変わらない。

スチールの方が研ぎやすい。

スチールは研いだ後、オリーブオイルを錆止めに塗布しよう。

とにかくゆっくり、一定の速度で作業することを心掛けたい。

モーラナイフは良質な材質で作られ、刃持ちが非常に良い。

定期的に研いで切れ味を維持すれば末長く使っていける。

ぜひ本記事の研ぎ方を参考に研いでみてほしい!

最後になるけど、くれぐれもケガには気をつけて作業しよう。

おしまい。

∟【Amazon】SUEHIRO #1000 砥石∟【楽天市場】SUEHIRO #1000 砥石∟【Yahoo!ショッピング】SUEHIRO #1000 砥石