当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
「サムソナイトの評判ってどう?」
「サムソナイトは壊れやすいって聞いたけど大丈夫?」
「シーライトとコスモライトは何が違う?」
スーツケースを見ると旅先の思い出が蘇る。
サムソナイトのスーツケースを愛用して11年が経つ。
軽くて頑丈で本当に良いスーツケースだ。
でも値段が高くて尻込んでる人も多いと思う。
そこで数々の空港でぶん投げられまくった経験をもとに紹介する。
- サムソナイトの評判が気になる人
- すぐに壊れてしまわないか心配な人
- シーライトとコスモライトの違いが知りたい人
この記事を読むと、サムソナイトのスーツケースの魅力が分かる。
今買うならシーライトが断然おすすめだ。
∟【Amazon】サムソナイト シーライト スピナー69∟【楽天×サムソナイト公式】シーライト スピナー69![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3YYEUI+43NISY+2ZZI+BW8O2)
サムソナイトの評判は上々!世界シェアトップが物語る実力
![](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2024/01/MG_9160.jpg)
海外旅行の必需品スーツケース。
スーツケース界の王道、サムソナイトの名は広く知られる。
サムソナイトの評判ってどうなの?
結論、スーツケース世界シェアNo.1の実録は伊達じゃない。
スーツケース選びの筆頭。
世界シェア2位のリモワと圧倒的大差をつけてる。
![](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2024/01/MG_9169.jpg)
サムソナイトは、バックパックなど様々なバッグを展開している。
でもサムソナイトのメリットを感じたいならハードタイプで。
ハードタイプにはサムソナイト主力商品が並ぶ!
![](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2024/01/MG_9186.jpg)
サムソナイトの魅力は「軽さ」と「丈夫さ」の両立だ。
旅行先によってはスーツケースを持って長距離を移動する。
軽いサムソナイトなら疲労感が違う。
帰りはお土産などでマジで重くなるし。
![](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2024/01/calle-macarone-D7rdbx8w6Og-unsplash-683x1024.jpg)
飛行機への積込みでスーツケースはぶん投げられる。
頑丈なサムソナイトなら心配無用で旅行に没頭できる。
サムソナイトは壊れやすい?不安になるくらいに壊れない
![](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2024/01/MG_9164.jpg)
サムソナイトを使ってると故障について聞かれることがある。
なぜなら荒く扱われることが多いため。
実際に使ってみてどんな感じ?
結論、全く壊れてくれないから買い替えられない。
2024年でコスモライトを購入後11年目に突入した。
一緒に購入した妻のスーツケースも全く壊れない。
![](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2024/01/MG_9180.jpg)
10カ国ほど旅したけど壊れる様子がない。
ホイールのゴロゴロ音は大きくなった気がする程度。
サスペンション搭載モデルじゃないし正直気にもならない。
その他の“海外旅行おすすめアイテム”はこちらをどうぞ。
![](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2024/01/MG_9174.jpg)
壊れやすいハンドルやジッパーは何ら不具合が出ていない。
てか、次の通りマジで優秀すぎる。
- ハンドルのロックも問題なく使える。
- ゴム類が劣化してるけどベタつきはない。
- フレームの伸縮も引っ掛かりなくスムーズ。
- ホイールの破損や動作不良なし。
- 内装ライニングの破れなし。
![](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2024/01/MG_9171.jpg)
外観は細かい擦り傷が見られるけど凹みは無い。
衝撃性に強いCurv(カーヴ)のおかげだろう。
カーヴって強い衝撃で「たわむ」けど元通りになる。
11年間ノーメンテナンスでこれは凄いと思う。
でも使う機会が少ない人はレンタルの方が得かも。
レンタルなら頑丈なコスモライトも安く使える。
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3TCQC9+2EXB3M+5212+BW8O2)
サムソナイトコスモライトの違いは?今買うなら絶対シーライト
![](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2024/01/MG_9156.jpg)
サムソナイトと言えばやっぱり貝殻模様。
レッドドットアワードのベストオブベストも受賞している。
同じ貝殻模様のシーライトとコスモライトって何が違う?
結論、ハンドルとホイールがダブル化されて更に便利に!
シーライトが新型でコスモライトが旧型。
デザイン上の差はほとんど感じない。
- 旧型コスモライト … ハンドルがT字のシングル
- 新型シーライト … ハンドルが「コ」の字のダブル
![](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2024/01/MG_9175.jpg)
![](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2024/01/MG_9176.jpg)
シーライトのハンドルはダブルフレームで更に頑丈に。
でも使用に関してはシングルで何ら不便がない。
個人的にはシングルハンドルの方が見た目が好き。
![](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2024/01/MG_9198.jpg)
ホイールがダブル化されたメリットは大きい。
シーライトの方が圧倒的に安定性が高い。
設置面積が増えたことで動き出しが多少重い。
新型シーライトで唯一残念な点が重量。
同サイズのコスモライトより約200g重くなっている。
- シーライト スピナー69 … 約2.5kg
- コスモライト スピナー69 … 約2.3kg
原因はハンドルとホイールのダブル化によるもの。
とは言え他社のスーツケースより軽い。
今どちらを購入するかとなると保証面からもシーライト!
![](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2024/01/MG_9167.jpg)
コスモライトとシーライト共に「TSAロック」を装備。
アメリカ圏へ旅行する人にとっては必須だ。
鍵穴は空港職員が使うものだから鍵は付属しない。
コスパの高さは特筆もの!使う頻度が少なければレンタルも◎
![](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2024/01/MG_9159.jpg)
今回はサムソナイトのスーツケースについてを記事にした。
サムソナイトは世界シェアNo.1の有名ブランドだ。
でも海外製品だから故障が怖い…。
結論、サムソナイトってマジで壊れないから高コスパ!
最初の出費は大きいけど丈夫で長持ち。
サムソナイトのシーライトは特に人気が高くおすすめ。
![](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2024/01/MG_9191.jpg)
名前が似ているコスモライトはシーライトの旧型になる。
どちらもサムソナイトらしい軽さと丈夫さが売り。
レンタルならコスモライトが安く借りられる!
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3TCQC9+2EXB3M+5212+BW8O2)
![](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2024/01/MG_9189.jpg)
今購入するならシーライトがおすすめだ。
ハンドルやホイールのダブル化で使いやすくなった。
サムソナイト公式販売サイトなら10年保証が付くのも嬉しい。
![海外旅行で便利なグッズ](https://monoscram.com/wp-content/uploads/2023/08/2019-03-28_15-21-12_000.jpeg)
安心して使い続けられるって、スーツケースにとって超重要。
サムソナイトで無駄な心配のない旅に出掛けよう!
おしまい。
∟【Amazon】サムソナイト シーライト スピナー69∟【楽天×サムソナイト公式】シーライト スピナー69